Category: 徒然の譚 Tags: ---
列を成すもの。
興奮から一夜明けた本日、
「おい!ちびちびやっとるとぉ、
間に合わんぞぉ」
という事で久々に一日何も無い
のを善いことに一気に台製作スパート!
締の組立て台3・締のⅩ脚台2・桶の組立て台6。
全部細部を確認調整し、最終段階の塗装へ!
しかしこれがパーツが多いもので…。
2度の塗り&ニス塗りであっという間に一日が
終了してしまいました…(あれ?終わり?)
塗料は"との粉"入りの水性のものを使うのですが
これが布で取ってすり込むように塗って行くんです。
結構疲れる工程ですが、私的には楽しい作業でして…。
時間を本気で忘れる今日この頃です。
結局、その"との粉"入り塗料が予備で5瓶買ってたのですが
無くなりまして…。八木方面へ買い足しに…が、失敗。
世の中GWなんですね~忘れてました…。
なんと!車が多いぞ~どこ走っても~
こっち曲がっても、こっち曲がっても詰まってるな~おい(笑)
予期せぬ縦一列渋滞にぐったりとしながら事務所に帰り、
また夕暮れまでかけて本日の作業は予定通り終了!
今回の大工さんもいよいよ大詰めを迎えました。
後はX脚を組み立てて、組立て台も車輪とバンドを付けて…
で完成!おめでとう!藤原さんもう少しです。
おお、藤原さんオファー分以外はなぜか…事務所の予備の台。
締の組立て台1・桶の組立て台3。もしご入用の方が居られましたら
事務所までご一報下さい。時価(ASK)でお譲りいたします。
太鼓セット等で並べて使用する事を考えて製作しました!
何と今なら、Tomo's style 特製の専用収納袋付です!
…なんだこりゃ宣伝か~(笑)
という事で今日は(も?)晴れて良かった…。
明日にはしっかりと乾いてくれている事でしょう台たち。
ひとつ大きな仕事がまっとうできそうです。
さて次は何に取り掛かろうかな…、次は作曲作業に入ります!

列を成して乾いて居られる太鼓台パーツ群。こんがりいい色です。
スポンサーサイト