Category: 徒然の譚 Tags: ---
冷やしそーめん。
今日はまた暑かった。
気温も上がって来て、梅雨入り間近でしょうか?
と、本日の我らが駐屯地のお昼は、
夏を先取りっ、「冷やしそーめん」
涼風香る流しそーめんマシーン
土井家自慢の「そーめん太郎」に
早くも声が掛かり今季初・緊急登板となりました。

若竹色のボディも涼しげな「そーめん太郎」稼働中。
「そーめん太郎」は単一電池2個で稼働する
小規模な、”流れるプール”
上から見ると反時計回りに水流がおき、
右利きの彼や彼女も笑顔で、流れるそーめんを
箸でキャッチできる(しやすい)装置です。
しかし、なぜ…今年は「早そーめん」なのか?
それは…駐屯地常駐の伊藤・頼常さんと私が揃って、
今夏7月7日に行われる、合唱団ある定期公演にて
ともに演奏させて頂く「あさくら讃歌」の曲中、
6秋月の思い出の中で、語りにて登場する
「潭空庵の冷やしそーめん!ああ、あの冷たかった、冷やしそーめん!」
の部分が大好きであるから(断言)
長い説明で恐縮ですが…、是非7月7日JMSアステールプラザにて
そのシーンに触れて頂ければ!一発で伝わると思います。
必ず皆さんも、冷やしそーめん、食べたくなる筈。
という、ちょっと回りくどい宣伝でした(笑)
夏を先取りっ、冷やしそーめん!
ごちそうさまでした!
- 関連記事
-
- 湯来南文化祭2018 (2018/06/23)
- 冷やしそーめん。 (2018/05/21)
- かぶミーティング。 (2018/05/19)
- 広島市の祭典2018 (2018/05/13)
- 第8回 星の縁 (2018/04/28)
スポンサーサイト